最新記事
(05/23)
(05/08)
(12/28)
(12/17)
(12/16)
リンク
プロフィール
HN:
ひか
性別:
女性
自己紹介:
2009年5月第一子出産。主婦のような感じで生活中。
最近またちょっと真面目にイラストとか描いてます。
ブログはほとんど放置ですが、最近ツイッターはそれなりに活用しておるので、こちら↓で生存の確認をして下さい。
最近またちょっと真面目にイラストとか描いてます。
ブログはほとんど放置ですが、最近ツイッターはそれなりに活用しておるので、こちら↓で生存の確認をして下さい。
ついったー。
最新トラックバック
ブログ内検索
カウンター
「私はクリエイターなのよ」って顔して暮らしてたい、そんなこのごろ。
2025/02/02 (Sun)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2012/05/08 (Tue)
twitterで断片的に報告していましたけども、家族旅行へ行く途中で結構な交通事故に遭遇してしまいました。
色々とご心配をかけたかと思いますが、現在の状況としましては私の診断は頸椎捻挫…いわゆるむちうちだそうです。
といっても、首や背中が動かせないような痛みがある訳ではなく、肩こりのひどいのが治らないなあ…という感じ。
それと厄介なのは、長時間歩いたり立った状態で家事などを続けると、身体がだるくなってしまったり、軽い頭痛というか、頭の痺れが起きてしまう事。
医者の話では、この症状は長く続くかもしれないという話なので正直参ったなあと思ってますが、今のところ日常生活がままならない程ではないのでまあ良しとするか…と思っています。
というか、事故直後はよく理解していなかったんですが、後から周囲の人の話を聞いたり反応を見たりしていると、
「この程度で済んでるのって、すごくラッキーなんじゃないの!?」
という気がしてきました。
尚、同乗していた家族ですが後部座席にいた義父は膝下の打撲。
後部座席中央の義母は膝の皿にヒビ。頭を打っていましたが検査の結果そちらは問題はなしとの事。
そして運転していた夫と後部座席右にいた息子はどうやら無傷。息子に関しては自分では言えないので今も注視してますが、痛みを訴えたりぐずったり、食欲が落ちたり…といった、いつもと違う様子もないので問題ないかな、と思っています。
あまり良く知らなかったんですが、エアバックが両方出るというのは相当の衝撃なんだそうで、うちの車を運んで行った先の整備工場の人達(夫の友人の会社にお願いしてるのですが)が車の状況を見て
「これ、助手席にいた人大丈夫なの!?」
と言ってたとか何とか伝え聞いたりとか、或いは近所のお友達に事故の件を話して
「エアバック両方出ちゃってさ~」なんて言ったら
「ええ!?それで今普通に生活してるの!?」
なんて驚かれたりしまして、そんなこんなで先述の感想に行き着いたりしている訳なのです。
事故の詳細についてはまた次の日記で書こうかと思うんですが、実は私事故の時は助手席で爆睡中でした。
だから無防備に首をやっちゃったっていうのもあるみたいなんですが、衝突の瞬間の記憶というのは当然なくて、衝撃で目覚めた後もしばし寝ぼけたような感じでいましたので、何と言うか…幸い、現実に起きた事ほどは精神的にショックを受けてなかったりするんです。
これもラッキーと言えばラッキーなのかなあ…?
まあ、そんなこんなでして、決して「どうって事ない」事故ではなかったんですけど、当事者としては大騒ぎする程ではないかなーと感じているという所でしょうか。
とにかく皆さん、一時停止は守って、シートベルトとかチャイルドシートとかはちゃんと正しく装着しようぜ!
息子がベルトとめても嫌がらずに大人しく乗ってる子で本当に良かった。
息子に怪我がなくて良かったって、やっぱり自分の中ではそれが一番です。
色々とご心配をかけたかと思いますが、現在の状況としましては私の診断は頸椎捻挫…いわゆるむちうちだそうです。
といっても、首や背中が動かせないような痛みがある訳ではなく、肩こりのひどいのが治らないなあ…という感じ。
それと厄介なのは、長時間歩いたり立った状態で家事などを続けると、身体がだるくなってしまったり、軽い頭痛というか、頭の痺れが起きてしまう事。
医者の話では、この症状は長く続くかもしれないという話なので正直参ったなあと思ってますが、今のところ日常生活がままならない程ではないのでまあ良しとするか…と思っています。
というか、事故直後はよく理解していなかったんですが、後から周囲の人の話を聞いたり反応を見たりしていると、
「この程度で済んでるのって、すごくラッキーなんじゃないの!?」
という気がしてきました。
尚、同乗していた家族ですが後部座席にいた義父は膝下の打撲。
後部座席中央の義母は膝の皿にヒビ。頭を打っていましたが検査の結果そちらは問題はなしとの事。
そして運転していた夫と後部座席右にいた息子はどうやら無傷。息子に関しては自分では言えないので今も注視してますが、痛みを訴えたりぐずったり、食欲が落ちたり…といった、いつもと違う様子もないので問題ないかな、と思っています。
あまり良く知らなかったんですが、エアバックが両方出るというのは相当の衝撃なんだそうで、うちの車を運んで行った先の整備工場の人達(夫の友人の会社にお願いしてるのですが)が車の状況を見て
「これ、助手席にいた人大丈夫なの!?」
と言ってたとか何とか伝え聞いたりとか、或いは近所のお友達に事故の件を話して
「エアバック両方出ちゃってさ~」なんて言ったら
「ええ!?それで今普通に生活してるの!?」
なんて驚かれたりしまして、そんなこんなで先述の感想に行き着いたりしている訳なのです。
事故の詳細についてはまた次の日記で書こうかと思うんですが、実は私事故の時は助手席で爆睡中でした。
だから無防備に首をやっちゃったっていうのもあるみたいなんですが、衝突の瞬間の記憶というのは当然なくて、衝撃で目覚めた後もしばし寝ぼけたような感じでいましたので、何と言うか…幸い、現実に起きた事ほどは精神的にショックを受けてなかったりするんです。
これもラッキーと言えばラッキーなのかなあ…?
まあ、そんなこんなでして、決して「どうって事ない」事故ではなかったんですけど、当事者としては大騒ぎする程ではないかなーと感じているという所でしょうか。
とにかく皆さん、一時停止は守って、シートベルトとかチャイルドシートとかはちゃんと正しく装着しようぜ!
息子がベルトとめても嫌がらずに大人しく乗ってる子で本当に良かった。
息子に怪我がなくて良かったって、やっぱり自分の中ではそれが一番です。
PR
そんな大事になっていたとは。
痛みが続くのは困りますねぇ。
でも何よりも、それくらいで済んでいるのがすごい。生エアバックって見たことないです…。たぶん衝撃は強烈だっただろう。そして彦様が無事だったのが、何よりです。
早く痛みが和らぎますように。
痛みが続くのは困りますねぇ。
でも何よりも、それくらいで済んでいるのがすごい。生エアバックって見たことないです…。たぶん衝撃は強烈だっただろう。そして彦様が無事だったのが、何よりです。
早く痛みが和らぎますように。
Re:遅ればせながら
いやはや、ご心配おかけしまして。
なんだかんだで順調に回復しております。
一応まだ痛み止めと湿布は使い続けてますけども、謎の頭痛っぽいやつはほぼ解消したようで一安心。
まあ、繰り返しになりますけどもやっぱりシートベルトですよ。そしてチャイルドシートやジュニアシートなんですよ。義務化するだけの事はありますよ。
やるぜ、奴らは。なかなかやるぜ。
甘く見てないがしろにする奴ぁ痛い目見るぜ!
なんだかんだで順調に回復しております。
一応まだ痛み止めと湿布は使い続けてますけども、謎の頭痛っぽいやつはほぼ解消したようで一安心。
まあ、繰り返しになりますけどもやっぱりシートベルトですよ。そしてチャイルドシートやジュニアシートなんですよ。義務化するだけの事はありますよ。
やるぜ、奴らは。なかなかやるぜ。
甘く見てないがしろにする奴ぁ痛い目見るぜ!
この記事にコメントする