最新記事
(05/23)
(05/08)
(12/28)
(12/17)
(12/16)
リンク
プロフィール
HN:
ひか
性別:
女性
自己紹介:
2009年5月第一子出産。主婦のような感じで生活中。
最近またちょっと真面目にイラストとか描いてます。
ブログはほとんど放置ですが、最近ツイッターはそれなりに活用しておるので、こちら↓で生存の確認をして下さい。
最近またちょっと真面目にイラストとか描いてます。
ブログはほとんど放置ですが、最近ツイッターはそれなりに活用しておるので、こちら↓で生存の確認をして下さい。
ついったー。
最新トラックバック
ブログ内検索
カウンター
「私はクリエイターなのよ」って顔して暮らしてたい、そんなこのごろ。
2025/02/02 (Sun)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2009/07/10 (Fri)
息子は、何かとしきりに闘っている。
どうやら、その「何か」とは、睡魔のようなんだが、
別にそんなもんと闘わなくてもいいのに、
彼は、相手が何であるかもわからないまま、
ただ闘争心に任せて、拳を振り回し、足をばたつかせて、
襲いかかって来る相手と必死に闘っている。
母親とは、常に子の応援団であるべきかも知れないけど、
この場合はやっぱり、睡魔を応援せずにいられない。
この先の人生、そいつとは幾度となく闘わねばならないんだよ。
それに負けて許されるのなんて、今のうちだけなんだから、
そんなに頑張る必要はないんだ・・・
と、どうやったら彼に伝わるんだろうな・・・。
別にそんなもんと闘わなくてもいいのに、
彼は、相手が何であるかもわからないまま、
ただ闘争心に任せて、拳を振り回し、足をばたつかせて、
襲いかかって来る相手と必死に闘っている。
母親とは、常に子の応援団であるべきかも知れないけど、
この場合はやっぱり、睡魔を応援せずにいられない。
この先の人生、そいつとは幾度となく闘わねばならないんだよ。
それに負けて許されるのなんて、今のうちだけなんだから、
そんなに頑張る必要はないんだ・・・
と、どうやったら彼に伝わるんだろうな・・・。
PR
>タま
リア彦は、換気扇の音と、スクワットによる縦揺れがお好きみたいなんだよ。
だいたいそれで寝るんだけど、布団に寝かせるとカムバックして来てしまうんだ。
時には、布団に背中がついた瞬間、カッと目を見開いて、拳で自らの頬に一撃くらわして覚醒したりしてますよ。
何だ、その荒っぽい気合いの入れ方は。
そして、その後大泣きするのです。
面白いんだけど、何度もやられるのは困るのです・・・。
リア彦は、換気扇の音と、スクワットによる縦揺れがお好きみたいなんだよ。
だいたいそれで寝るんだけど、布団に寝かせるとカムバックして来てしまうんだ。
時には、布団に背中がついた瞬間、カッと目を見開いて、拳で自らの頬に一撃くらわして覚醒したりしてますよ。
何だ、その荒っぽい気合いの入れ方は。
そして、その後大泣きするのです。
面白いんだけど、何度もやられるのは困るのです・・・。
そうよそうよ。うちもそうだったのだよ。
だから、そのまま手と腹で支えて、自分が一緒に寝るという「腹寝」がうまれた訳よ。
新生児(ではもうなくなったか)とゆうものは、そうなんだってさ。
あの、例の助産師さんが、座布団二つ使いの術を教えてくれませんでしたか?
ちなみにうちの太郎彦は、それも駄目だった。
縦揺れには、バランスボール(という名前だっけか)がお勧めらしい。
だから、そのまま手と腹で支えて、自分が一緒に寝るという「腹寝」がうまれた訳よ。
新生児(ではもうなくなったか)とゆうものは、そうなんだってさ。
あの、例の助産師さんが、座布団二つ使いの術を教えてくれませんでしたか?
ちなみにうちの太郎彦は、それも駄目だった。
縦揺れには、バランスボール(という名前だっけか)がお勧めらしい。
>タま
なんだっけ・・・。
まるめた座布団で挟むんだっけ?
聞いたような、聞かないような、タまちゃんから聞いたような(笑)
産んだ病院の看護婦さんからは、バスタオルでのぐるぐる巻きを薦められたけど、暑そうだよね?
そして、キュっと巻いてやったつもりでも、リア彦はいつの間にか、プリンセステンコーの如く、見事に抜け出してしまっているのだ。
なんだっけ・・・。
まるめた座布団で挟むんだっけ?
聞いたような、聞かないような、タまちゃんから聞いたような(笑)
産んだ病院の看護婦さんからは、バスタオルでのぐるぐる巻きを薦められたけど、暑そうだよね?
そして、キュっと巻いてやったつもりでも、リア彦はいつの間にか、プリンセステンコーの如く、見事に抜け出してしまっているのだ。
この記事にコメントする