最新記事
(05/23)
(05/08)
(12/28)
(12/17)
(12/16)
リンク
プロフィール
HN:
ひか
性別:
女性
自己紹介:
2009年5月第一子出産。主婦のような感じで生活中。
最近またちょっと真面目にイラストとか描いてます。
ブログはほとんど放置ですが、最近ツイッターはそれなりに活用しておるので、こちら↓で生存の確認をして下さい。
最近またちょっと真面目にイラストとか描いてます。
ブログはほとんど放置ですが、最近ツイッターはそれなりに活用しておるので、こちら↓で生存の確認をして下さい。
ついったー。
最新トラックバック
ブログ内検索
カウンター
「私はクリエイターなのよ」って顔して暮らしてたい、そんなこのごろ。
2025/02/03 (Mon)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2008/08/14 (Thu)
旦那が夏休みに入ったので、ちょろっと遊びに行こうぜ〜と言う事になりまして。
遠い所とか、ごちゃごちゃ混雑した所は嫌なので、程々の距離のそれなりに楽しそうな所をネットで探してみましたところ、羽生にある「さいたま水族館」というのを発見。
埼玉県内に生息する魚を主に展示・・・と言う事で、ほとんどが淡水魚という、考えただけで地味な水族館。
よし、これだ!という訳で行って参りました。
感想・・・素晴らしいです。
展示メインは上述の通りなので、フナやらタナゴやらウグイやら、予想通りの地味さでして、「あー、うまそー」とか思っちゃう訳なんですけど。
それとは別に、熱帯魚や金魚も展示されていたり。
カメやザリガニが触れるゾーンがあったり。
にも関わらず、カメもザリガニも奥の壁によりそって、明らかに触られるのを嫌がっていたり。
カニがカニを喰っている所を見てしまったり。
極太ウナギは不自然に反り返っていたり。
そして何より、水族館の庭にある「コイの池」がすごい!
「コイの池」では、餌がやれる。そんなのその辺でできるだろって思うかもしれないけど、だって池にいるのはただの錦鯉とかじゃないんだ。
デカイ。
ソウギョとかアオウオとか言って、1メートルくらい余裕である。
しかも触れる。
そればかりか、チョウザメもいる。こいつは1.5メートルくらいはある。
これにも餌がやれる。
っていうか、チョウザメってこんな風に、乱暴に野外の池で飼えるものなんだ・・・。ちょっと衝撃。
だいたい、チョウザメはコイじゃないし・・・。
そして水族館内のおみやげ屋さんで、自信満々に売られている、さいたま水族館オリジナルの新製品は・・・
「新巻ジャケせんべい」
ええ!?
新巻鮭って、埼玉で加工してるんですか!?
してないよね?そんなん、名産でも何でもないよね?
・・・・という、このエキサイティングな水族館が、何と入場は大人400円!!
しかも、半券を提示すれば再入場できるゾ!
帰りはお向かいの「キャッセ羽生」で、地場野菜やら、花の苗やらを激安で買って、これまた近くにあった巨大な園芸店で更に苗を買って帰って参りました。
ところで、羽生には「ムジナもん」という謎のキャラクターがいます。
これがこれまた、なんともたまらん・・・。
羽生、私の中ではかなりの高得点を叩きだしています。
遠い所とか、ごちゃごちゃ混雑した所は嫌なので、程々の距離のそれなりに楽しそうな所をネットで探してみましたところ、羽生にある「さいたま水族館」というのを発見。
埼玉県内に生息する魚を主に展示・・・と言う事で、ほとんどが淡水魚という、考えただけで地味な水族館。
よし、これだ!という訳で行って参りました。
感想・・・素晴らしいです。
展示メインは上述の通りなので、フナやらタナゴやらウグイやら、予想通りの地味さでして、「あー、うまそー」とか思っちゃう訳なんですけど。
それとは別に、熱帯魚や金魚も展示されていたり。
カメやザリガニが触れるゾーンがあったり。
にも関わらず、カメもザリガニも奥の壁によりそって、明らかに触られるのを嫌がっていたり。
カニがカニを喰っている所を見てしまったり。
極太ウナギは不自然に反り返っていたり。
そして何より、水族館の庭にある「コイの池」がすごい!
「コイの池」では、餌がやれる。そんなのその辺でできるだろって思うかもしれないけど、だって池にいるのはただの錦鯉とかじゃないんだ。
デカイ。
ソウギョとかアオウオとか言って、1メートルくらい余裕である。
しかも触れる。
そればかりか、チョウザメもいる。こいつは1.5メートルくらいはある。
これにも餌がやれる。
っていうか、チョウザメってこんな風に、乱暴に野外の池で飼えるものなんだ・・・。ちょっと衝撃。
だいたい、チョウザメはコイじゃないし・・・。
そして水族館内のおみやげ屋さんで、自信満々に売られている、さいたま水族館オリジナルの新製品は・・・
「新巻ジャケせんべい」
ええ!?
新巻鮭って、埼玉で加工してるんですか!?
してないよね?そんなん、名産でも何でもないよね?
・・・・という、このエキサイティングな水族館が、何と入場は大人400円!!
しかも、半券を提示すれば再入場できるゾ!
帰りはお向かいの「キャッセ羽生」で、地場野菜やら、花の苗やらを激安で買って、これまた近くにあった巨大な園芸店で更に苗を買って帰って参りました。
ところで、羽生には「ムジナもん」という謎のキャラクターがいます。
これがこれまた、なんともたまらん・・・。
羽生、私の中ではかなりの高得点を叩きだしています。
PR