最新記事
(05/23)
(05/08)
(12/28)
(12/17)
(12/16)
リンク
プロフィール
HN:
ひか
性別:
女性
自己紹介:
2009年5月第一子出産。主婦のような感じで生活中。
最近またちょっと真面目にイラストとか描いてます。
ブログはほとんど放置ですが、最近ツイッターはそれなりに活用しておるので、こちら↓で生存の確認をして下さい。
最近またちょっと真面目にイラストとか描いてます。
ブログはほとんど放置ですが、最近ツイッターはそれなりに活用しておるので、こちら↓で生存の確認をして下さい。
ついったー。
最新トラックバック
ブログ内検索
カウンター
「私はクリエイターなのよ」って顔して暮らしてたい、そんなこのごろ。
2025/02/03 (Mon)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
一般の妊婦らしくなってきたねぇ。
毎日散歩して良いお腹にしてください。
私は毎日2時間散歩してたから安産だったんだ。と、うちのダンナは信じているようだ。
…体質がかなり関係すると思うのだがね。まぁ、散歩は楽しいから、いいさ。
そういえば、出てくるときはツルンって感じだったかも(最後は麻酔かかってたからな)
毎日散歩して良いお腹にしてください。
私は毎日2時間散歩してたから安産だったんだ。と、うちのダンナは信じているようだ。
…体質がかなり関係すると思うのだがね。まぁ、散歩は楽しいから、いいさ。
そういえば、出てくるときはツルンって感じだったかも(最後は麻酔かかってたからな)
妊婦に推奨される散歩。
その散歩速度はどれくらいであるべきなんだろう。
どれくらいの速度で歩いてた?
非妊婦の状態での「ウォーキング」と呼ばれる物は、けっこうチャカチャカ歩かないと運動にならないとされているよね。
しかし、あんな速度ではもう歩けないわけなんですが、タラタラ歩いていて、果たして運動になっているのか。
ちなみに、2時間はけっこうしんどいなー。
多分、歩けば歩けるんだろうけど、その後眠気に教われて全く家事ができないと思う。
最近は、歩いても1時間くらいです。。。
その散歩速度はどれくらいであるべきなんだろう。
どれくらいの速度で歩いてた?
非妊婦の状態での「ウォーキング」と呼ばれる物は、けっこうチャカチャカ歩かないと運動にならないとされているよね。
しかし、あんな速度ではもう歩けないわけなんですが、タラタラ歩いていて、果たして運動になっているのか。
ちなみに、2時間はけっこうしんどいなー。
多分、歩けば歩けるんだろうけど、その後眠気に教われて全く家事ができないと思う。
最近は、歩いても1時間くらいです。。。
ゆっくり、ですよ。
あまり速いと、お腹張りますよ。2時間歩いても、最後の方はお腹張ってましたよ。長すぎるのかもしれないですね。
運動の要素より、子宮が降りることの方が大事っぽいですよ。
そういや、東京マラソンに妊婦が出たという噂が。普通の妊婦だったら、怒られるところだ。
無理はなさらないように。
生まれたらどうせ寝られない(しかも意外にそれに耐えられる)から、いっぱい寝てください(笑)
あと業務連絡。
授乳クッションいりますか?
あまり速いと、お腹張りますよ。2時間歩いても、最後の方はお腹張ってましたよ。長すぎるのかもしれないですね。
運動の要素より、子宮が降りることの方が大事っぽいですよ。
そういや、東京マラソンに妊婦が出たという噂が。普通の妊婦だったら、怒られるところだ。
無理はなさらないように。
生まれたらどうせ寝られない(しかも意外にそれに耐えられる)から、いっぱい寝てください(笑)
あと業務連絡。
授乳クッションいりますか?
そうだよね。散歩だもんね。
「お腹がはりやすいようなら医師に相談」とか言われるけど、どれくらいではると「はりやすい」認定なのか解らないわけですよ。
皆がもっとハイスピードで歩いてて、それでもはらないんだとしたら、私はきっとはりやすいんだろうけど、いや、まさかそんんなチャカチャカ歩かないだろうよ〜?・・・と疑問だったわけです。
そういえば、マラソンランナーの赤羽有紀子さんは、出産二日前までジョギングしてたらしいですけどね。
人間、できるもんだな〜ってカンジです。
そして授乳クッション、頂けるんならもらいますよ。
一度、車がある時(つまり週末だな)に、都合あわせて伺わせてもらおうかしらねえ。
近いうちにまた電話しますよ〜。
「お腹がはりやすいようなら医師に相談」とか言われるけど、どれくらいではると「はりやすい」認定なのか解らないわけですよ。
皆がもっとハイスピードで歩いてて、それでもはらないんだとしたら、私はきっとはりやすいんだろうけど、いや、まさかそんんなチャカチャカ歩かないだろうよ〜?・・・と疑問だったわけです。
そういえば、マラソンランナーの赤羽有紀子さんは、出産二日前までジョギングしてたらしいですけどね。
人間、できるもんだな〜ってカンジです。
そして授乳クッション、頂けるんならもらいますよ。
一度、車がある時(つまり週末だな)に、都合あわせて伺わせてもらおうかしらねえ。
近いうちにまた電話しますよ〜。
妊婦さんに「お腹張ってるんですね?」等、よく使っている言葉なのですが・・・実際に経験したことがないためイマイチ理解できないんです。
正直そんな専門用語、一般の非妊娠&出産経験者には、通じないぞ。
きっと相談された医師(男性)もわかんないんだろうなあと思います。
正直そんな専門用語、一般の非妊娠&出産経験者には、通じないぞ。
きっと相談された医師(男性)もわかんないんだろうなあと思います。
実際、妊婦や出産経験者どうしで話をしてても、各自が思ってる「はり」が同じかどうかを確認する事はできないんだよね。
だから、自分で「はってる!」と思ってる状態が、本当に一般的な「はり」なのかはいまだ謎。
でもとりあえず、「お腹はってしんどい」って言ってみれば、ゴロゴロしてても許されます。
相手には何がおきているかわからないからこそ、あらゆる苦情をはねのける事ができるのです。
だから、自分で「はってる!」と思ってる状態が、本当に一般的な「はり」なのかはいまだ謎。
でもとりあえず、「お腹はってしんどい」って言ってみれば、ゴロゴロしてても許されます。
相手には何がおきているかわからないからこそ、あらゆる苦情をはねのける事ができるのです。
この記事にコメントする